歯科情報

人工甘味料と虫歯と糖代謝について【ダイエット飲料と虫歯と糖尿病】

2022.04.22

人工甘味料って聞いたことがありますか??

アスパルテームとかスクラロースとかの甘味料の一つで、アスパルテームは砂糖の200倍というとても甘い食品です。

しかもすごいところは虫歯にならないこと!

アスパルテームは虫歯の原因菌のS・ミュータンス菌の栄養にならない為すごく甘いのに食べても虫歯になりません。

ですので

『人工甘味料が入っている食品を食べて、虫歯を予防しましょう!!!』

と言ってた時代がありました。

最近は人工甘味料に対する考え方が変わってきています。

『人工甘味料を日常的に食べている人は糖尿病になりやすい』という論文が出ているのをご存じでしょうか?

https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo/59/1/59_33/_pdf

金沢医科大学医学部衛生学の准教授である櫻井 勝先生の2016年の論文ですが、人工甘味料を日常的に摂取している人は糖尿病になりやすく、腸内細菌の乱れや耐糖能異常を引き起こす可能性があると言われています。

ですのでダイエット飲料を虫歯にならない、体にいいと思って毎日飲んでいる人は危険かもしれません。

 

当院でもキシリトールのチョコなどを販売しています。

キシリトールは天然の代用甘味料なため今回の論文とは違う可能性がありますが、大量に摂取すると下痢になったりしますのでほどほどにしましょう。

日常的に摂取するのではなく、何かのご褒美に食べるのを当院では推奨しています。

櫻井先生も論文の最後に人工甘味料は不明な点も多いですが、上手に活用しましょうと言っています。

ただしどんなお医者さんも人工甘味料だけではなく砂糖のとりすぎは体に良くないと言っています。

歯医者さん的にも砂糖の接種は虫歯のリスクが上がる一方なので糖分はできるだけ控えましょう!

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

ペア歯科医院市川診療所インスタグラム

https://instagram.com/pearshikaichikawa?igshid=16zto2lj3q7r6

Twitter

公式Twitterはこちら

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu