歯科情報

【舌の力】舌圧計で舌のパワーを測ってみましょう!【測定方法やトレーニング方法も】

2022.04.20

自分の舌の力を測定したことがありますか?

舌は主に2つの筋肉からできており、年齢とともに筋力は徐々に低下してしまいます。

舌は口の中で食べ物を混ぜ合わせる『咀嚼』、食べ物を飲み込む『嚥下』、歯と舌を使った『発音』のように多くの役割があります。

舌の力が弱くなると上手く口の中で食べ物が混ぜられなくなり食事中にむせてしまいます。

他にも食べ物が飲み込みづらくなったり、一口量が小さくなったり会話をするときに発音が聞き取りにくくなります。

 

目次

①舌の力の測定を推奨する人

②測定方法

③鍛える方法

 

①舌の力の測定を推奨する人

・『成長途中』の子供

・『飲み込む力が落ちてきたと感じる』、『最近よくむせる』大人などです

 

くわしくみていきましょう

子どもの場合

・お口が常にぽかんとあいている

・上の前歯が前にでてる顔つきである

・よく風邪をひく

・集中力がない

・うまく発音できない音がある

・飲み物がないとご飯を飲み込めない

・あっかんべーができない

・あまり運動をしない

 

大人の場合

・食べ物を飲み込む力が落ちてきたと感じる

・食事中や、何もしてないときにむせる

・食べ物がのどにひっかかる

・いびきをかく、日中のひどい眠気

・二重顎である

・何もしてないときに歯と歯が接触している

・何もしてないときに舌の先端は下の前歯の裏と接触している

・舌をよくかむ

などです

 

②舌の力の測定方法

測定方法は舌筋力測定器の【たんたんめーたー】を使用します。

マウスピース部に上の前歯だけを当てて舌の力だけでスプーンをゆっくりと押し上げ、つらくなったら動きを止めます。

舌筋力は2㎏前後が目安となりますので、数値が低い場合舌に対する筋力トレーニングがおすすめです。

 

③鍛えるためには様々な方法

ひとつは【あいうべ体操】です。

まずく口を大きく開く「あ」次に口を横に大きく開く「い」その後は口を前に突き出して「う」最後に舌を思いきり下に3回伸ばす「べ」という動きを一日30セット行っていきます。

他にも早口言葉もおすすめです。

「生麦生米生卵」など早口言葉を言えるように練習することでも舌の筋肉は鍛えられていきます。

ぜひ家族や友達と早口言葉で遊んでみてください。

 

特にお子様の場合、舌の力がつくと歯並びや顔つきもかわってきます

 

まとめ

普段の生活であまり舌の力は気にしたことが無いと思います。

歯科医院では条件を満たせば検査、トレーニングを保険で行うことができますので、興味がありましたらスタッフにお声がけください。

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

ペア歯科医院市川診療所インスタグラム

https://instagram.com/pearshikaichikawa?igshid=16zto2lj3q7r6

Twitter

公式Twitterはこちら

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu