歯科情報

CR修復(虫歯の治療)で使用する道具~きれいな色と形を作ってくれる秘密~

2020.02.08

CR修復(虫歯の治療)で使用する道具です。

ざっと紹介いたしますと

  • CRシリンジ
  • 5倍速かタービン
  • バーセット
  • 照射機
  • スコッチボンド
  • マイクロアプリケーター
  • ボンディングケース
  • ストリップス、ウェッジなどのセット
  • う蝕検知液
  • 麻酔セット
  • 研磨道具シリーズ

と実は大量の道具を使用しています。CRの本体もいろいろな色や透明度、硬さや流れやすさがあり、色合いが複雑な場合何種類のCRを使いつつ作成していきます。

ちょっと暗めのいろを使いつつ、透明度の高い色を使って歯をできるだけ自然に見せるにはテクニックもありますので、気になっているところがありましたらご相談下さい。

こちらの写真は当院のスタッフ用の準備する道具シリーズの1枚になります。

歯科治療では実にたくさんの道具を使用します。しかも名前が複雑で覚えにくい。初めて歯科で働く人は本当に大変だと思います。治療ごとに使用する道具がガラッと変わったり、一部はかぶったり、前回使用しなかった道具を今回は使用したりとものすごく複雑だと思います。

当院ではできるだけ、わかりやすいように写真と文字で名前と治療の手順が書いてあるチェックリスト表があります。

そちらを作成する際に撮った写真でした。

次回はこちらもたくさんある、歯を削る際のタービンバーの種類についてにしようと思います。

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

 

 

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu