歯科情報

[デンタルフロス]毎日使用できるようになるコツ5選「わかっているのに続けられない人へ」

2021.02.01

フロアフロス

デンタルフロスを毎日使用していますか?せっかく矯正治療やセラミック治療を行ってキレイになった歯も虫歯や歯周病になってしまったら悲しいです。

今回はそんな口腔ケアで大切な『デンタルフロス』を毎日使用する秘訣を説明していきます。

特にデンタルフロスを毎日やらなくてはいけないのをわかっているのに続けられない人におススメの記事です。

そもそもデンタルフロスを使用する理由をご存じでしょうか。

これは実際にフロスを使用していただけるとすごく実感できます。

デンタルフロスは歯と歯の間の汚れをごっそり取ってくれます。

歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは取り切れません。

しっかり歯ブラシした後でフロスを通してもらうと驚くぐらい汚れが取れます。

そしてそのあとフロスのにおいを嗅いでみるとすごく臭いと思います。

 

『大切なフロス』なのですがいざ使おうとするとかなり大変。

使い方も難しいので、使用方法は歯医者さんに聞いてもらうとして『時間』と『手間』もそこそこかかります。

ですので、今回はそんな『デンタルフロスを毎日使用できるようになるコツ5選』をご紹介できればと思います。

 

①歯ブラシ前に使用する

デンタルフロスを歯ブラシより先にしましょう。

歯ブラシを先にしてしまうとどうしてもフロスが面倒になり、「今日はいいや、明日やろ」と思ってしまいがち。

そうなる前にまずはデンタルフロスで歯と歯の間をきれいにしてから歯磨きをしましょう。

 

②とりあえず1週間頑張る気持ちでやる

まずは1週間、必ずやる!という気持ちで始めてみてください。

目標を決めるだけで気持ちが全然違います。

そして1週間後には、「フロスをしなくては気持ち悪い感覚」になると思います。

 

③フロス使用後にフロスのにおいをかいでみる

フロスの使用して初めの方はとても臭いです。

ただし続けていくとだんだん「におい」がしなくなり、ほぼ無臭になります。

その違いや、初めの「くさい!」のインパクトで続けなきゃ!って気持ちになってくれると思います。

 

④いいフロスを使ってみる

当院でおススメなのは『フロアフロス』

いいフロスは使いやすいし汚れも取りやすいです。

また使わなくてはもったいない!と自分へのプレッシャーになります。

ちゃんと使い切れば全くもったいなくはないため、ぜひ検討してください。

 

⑤それでもだめなら自分のお口の中の汚れている現実を直視してみる

『歯垢染め出し液』『プラークチェッカー』というものをご存じでしょうか。

これはお口の中にある歯垢を赤色とかに染め出して、汚れている所を見やすくするもです。

子供のころやったことがある人や、歯医者さんでやったことがある人もいると思います。

少し手間なのですが、これを使用すると汚れている所がハッキリとわかり、フロスの重要性をより感じることができると思います。

また定期的にやることで日ごろ、どこが磨けていないかその人の気を付けなくてはいけない所もわかるのでぜひやってみてください。

 

以上の5つです。

これをやっていただくと皆さん毎日できるようになると思います。

そして1番大切なことは『フロスを正しく使用する』ことです。

使用方法は行きつけの歯医者さんにぜひ聞いてください。

間違ったやり方ですと逆に歯茎を傷めてしまうこともあります。

『正しい使い方』で『毎日意識せずとも』デンタルフロスを使えるようになりましょう。

 

 

口腔ケアの方法等、詳しくはこちらまで

【歯科医推奨口腔ケア方法まとめ】今日から始める口臭対策,歯ブラシの方法と順番,歯周病の治療

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu