歯科情報

【正解はいつ?】食後の歯磨きのタイミングについて

2020.06.07

食後歯磨きのタイミングはいろいろな説があります。

結論から言うと一番気にしてほしいのは『磨き忘れない』ことです。

 

食後の歯磨きのタイミングは大きく分けて「食後3分以内」か「食後30分以上経過後」に分かれます。

両極端にも思えるこの二つに分かれる理由はというと

「食後3分以内」

口の中に残った食べ物を餌に細菌が酸を排出しないように食後すぐ歯を磨く。

「食後30分以上経過後」

口の中が酸性に傾いていき、歯が溶けだしやすい環境にあるときは歯を磨かず、30分~1時間経ち口の中が中和された状態で歯を磨く。

ということになります。

 

どちらも口の中が酸性に傾いていることがよくないということに変わりはありません。

個人的に思うのは酸性度が高い食べ物や飲み物を摂取したときはよくうがいしてしばらくしてから歯ブラシをし、それ以外はいつするか朝昼晩でタイミングが少し違うというかあまり気にしていません。

 

それよりも毎日決まったタイミングで歯ブラシをした方が磨き忘れがないためおススメします。

歯医者さんでも考え方に差がある歯ブラシのタイミング。

ほんとうの正解はまだないので磨き忘れにだけは注意しましょう。

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な親子で通える優しい歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


当院人気記事5選

【歯医者が考える】安心できる歯医者の選び方

 

【歯の抜き方】歯医者さんで歯をどうやって抜いているの?

 

乳歯と永久歯の見分け方、どれが大人の歯???

 

ステファン曲線~虫歯になりやすいかどうかが決まる大きな一つ~

 

簡単で経済的で虫歯予防効果が高い、フッ化物洗口がおすすめ!

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu