2021.10.21
いまみんな用意している防災バッグや非常用持出袋。
その中に歯ブラシと洗口液を入れていますか?
災害時は避難所生活や水不足、入れ歯の紛失や食生活の変化により口腔内が悪くなりやすいです。
また慣れない生活や震災のストレス、不安から免疫力も下がりやすいです。
そんなときに口腔内の衛生状況が悪いと肺炎やインフルエンザ、風邪なので呼吸器感染症を引き起こしやすくなってしまいます。
災害時は水不足になる可能性が高いため通常の歯磨き粉では、うがいの回数が多くなり、水をより必要としてしまいます。
そして水がない状態で歯磨き粉を使用してしまうと口の水分がなくなってしまい、よりお口の中が悪くなってしまいます。
その点洗口液では少量の水、もしくは水を使用する必要がなく歯磨きができるため、厚生労働省も推奨しています
詳しくは厚生労働省のHP、
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000122257.html
を読んでください。
5つのポイントがあります。
アルコールが入っているとお口の中の水分をもっていってしまいます。
保湿が大切なためアルコールが入っていないものにしましょう
水でなく洗口液の理由です。菌を少なくできるものを選びましょう
水がない環境でも使用できるものを用意しましょう
刺激が強いとうがいをしたくなってしまいます。刺激がないものを選びましょう
大量に入っている大きな洗口液ですと持ち運びが大変です。
当院ではモンダミンハビットプロの80mlと少量のものをお勧めします!!
ぜひ歯ブラシと一緒に入れておいてください!
防災バッグは持っている人は3割、震災後持っておけばよかったと後悔している人は9割らしいです。
防災バッグを持っていない人は用意するところから始めましょう!
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】
きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
まとめ記事7選
ぜひとも読んでいただきたい記事
ペア歯科医院YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ
ペア歯科医院市川診療所インスタグラム
https://instagram.com/pearshikaichikawa/