歯科情報

虫歯にならないラムネ【虫歯にならないシリーズの秘密】

2020.10.22

ラムネ好きですか??

私は大好きで食べたい気持ちにかられるのですが血糖値の急上昇が怖いので普段はあまり食べないようにしています。

ところで『デンタルラムネ』という商品があります。

これは虫歯にならないお菓子シリーズの一つで、普通のラムネと大差がないおいしい味がします。

お菓子なのに虫歯にならない!そう聞くととても素晴らしいのですが理由をご存じでしょうか。

今回は虫歯にならないお菓子シリーズの虫歯にならない理由について説明していきます。

 

虫歯を作ってしまう菌は主に糖分を栄養にして酸を作り歯を溶かしてしまいます。

甘いお菓子に含まれているスクロースを栄養に虫歯菌が酸を作ってしまいます。

またお菓子のべたべたした感じがお口の中にも残り、歯にべっとりとついてしまいます。

お菓子を食べることで、お口の中に長時間甘い食べ物がある状態が続いてしまい、虫歯になってしまいます。

 

では虫歯にならないお菓子はどうでしょうか。

今回のデンタルラムネの甘みの主成分がキシリトールです。

このキシリトールはお口の中にある菌が栄養にすることができなく、酸を作ることができません。

そればかりでなくキシリトールはプラークの中にある酸を作りやすくする酵素を弱らせ、酸を作りにくくすることもできます。

そしてキシリトールの甘みがお口の中に唾液を分泌させる作用があり、唾液が増えることでさらに虫歯になりにくくなります。

 

キシリトールのガムと違い、矯正中でも気にせず食べることができることがいいですね。

ちなみに普通のラムネはほぼブドウ糖しか入っていません。

低血糖の時はすごくお勧めです。

二日酔いにも効くといわれていますね。

ただ血糖値が急上昇するので気を付けてください、

 

虫歯にならない、なりにくい商品シリーズはいっぱいあります。

虫歯に悩んでいる方はご相談ください!

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


あわせて読んでいただきたい記事

 

【ぽかん口】口呼吸の楽しい治し方『動画付き』

 

当院で行っている感染症対策、動画でまとめました。

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

【動画で解説】歯医者さんでのマウスピースの作り方

 

【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)

 

【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』

  

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu