歯科情報

毎日使う歯磨き粉選び!気を付けたほうがいい歯磨き粉

2020.10.26

チェックアップジェル、クリンプロ、シュミテクト

毎日使用する歯磨き粉

正確に言うと粉ではないので歯磨きペースト、何を使用していますか?

どうせなら効果があるものを使用したいですよね。

今回歯磨き粉のおすすめの商品をご紹介します。

 

まずはお子さんの場合

チェックアップジェル

0~5歳

チェックアップジェルのバナナ味

 

6歳~12歳

チェックアップジェルシリーズ

チェックアップのジェルシリーズはフッ素もしっかり入っており、お口の中にとどまってくれやすいのが特徴です。

またこの歯磨き粉の一番いいところが、歯磨き粉が透明で仕上げ磨きをする際にお口の中をとても見やすく、磨き残しを少なくすることができます。

ほとんど泡立ちもしないため、しっかりと歯ブラシをする事がてきます。

子供が大好きな香りや味なのでお子様受けもいいと思います。

 

13歳~

大人の歯磨き粉で大丈夫です。

3Mのクリンプロをお勧めしています。

 

大人の歯磨き粉

クリンプロ、シュミテクト

ほぼすべての方に

クリンプロ

フッ素が入っているのはもちろんですがリン酸とカルシウムが入っており、虫歯を予防するだけでなく歯を強化することができます。

また歯周病にもいいと言われており、ほぼすべての人におすすめです。

研磨剤も入っていますが、歯に優しい成分で歯を傷つけにくく白さを保つことができます。

他にもいいことがいっぱいあるのですがとりあえずこれを使用していれば間違いないです。

 

冷たいものがしみる方に

シュミテクトシリーズ

すごく効くわけではありませんが使い続けていると、しみが少なくなってくる方が多いです。

ただし、しみる原因があれば先にそちらの治療をしてからになりますのでまずは歯医者さんに相談しましょう。

久しぶりに歯石をたくさん取ったあとは冷たいものがしみやすいのでしみが治るまではシュミテクトシリーズの使用をお勧めしています。

しみが治ったら『クリンプロ』に変更することもおすすめです。

 

個人的に一番よくないと思うものは着色をとるツブツブが入っている歯磨き粉。

研磨成分によっては歯が削れてしまいます。

タバコを吸っている人用とか海外の一部の歯磨き粉は『マイクロプラスチック』が入っている場合が多いので使用を控えてほしいです。

着色が気になる方は電動歯ブラシを使用することと、定期的に歯医者さんで落としてもらうほうが歯に優しいです。

 

とても大切なことなのですが、いい歯磨き粉を使用して満足してしまい、歯ブラシが適当になるのが1番もったいないです。

歯磨き粉の力を過信しないでしっかりと歯ブラシをしていきましょう。

 

口腔ケアの方法等、詳しくはこちらまで

【歯科医推奨口腔ケア方法まとめ】今日から始める口臭対策,歯ブラシの方法と順番,歯周病の治療

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


あわせて読んでいただきたい記事

 

【ぽかん口】口呼吸の楽しい治し方『動画付き』

 

当院で行っている感染症対策、動画でまとめました。

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

【動画で解説】歯医者さんでのマウスピースの作り方

 

【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)

 

【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』

 

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu