2020.07.01
そう思ったときに気になるのは
歯医者さんに言ったらどんなことが起こるんだろう。
今回はそのことにスポットを当てて書いていこうと思います。
ことの発端はおとといの夜、ポストに接骨院のパンフレットが入っていました。
パンフには初回だと激安!と書いてあり腰の違和感を感じていた自分は接骨院に行ってみたいと思いました。
しかし接骨院に行ったことがない私は何されるのか怖くていまだに行けていません。
私の接骨院への気持ちと同じことが歯医者さんに行きづらい理由としてあるのかなと思い、今回書いていきます。
まずは初めて歯医者さんに行く方!
まずは以前書いた
を読んで下さい。
記入後その情報がカルテに打ち込まれ、しばらくするとユニット(歯医者さんの治療用の椅子)に呼ばれ座ります。
まずはお話からです。
お口の中の事や今までの経緯、今回歯医者さんに来たきっかけからお体全体の病気などの話までいろいろ話します。
その際お口の中の気になるところや、歯医者さんでの治療の気にしているところなどをお話できればと思います。
お話が終わったらお口の中のチェックをします。
歯の本数はどのくらいか、虫歯があるか、どの歯が治療してあるか、ほっぺたや舌などは問題ないか、
お口の中を全体的にチェックしていきます。
お口の中のチェックを行い、必要があればレントゲン写真を撮影します。
レントゲン写真はパノラマエックス線写真というものと取るのがスタンダードだと思います。
『パノラマエックス線写真』とは一枚で歯の事から歯を支えている骨、顎の骨、上顎洞、顎関節まで広範囲の事がわかる
とても有益な写真になります。
目では見えない沢山の情報が写真には写っていますのでそこからも診査診断していきます。
大人の場合、ほぼどなたの方も歯周病の疑いがあるので歯周病の検査をしていきます。
プローブと呼ばれる器具で歯と歯茎の間の隙間の深さを測定していきます。
この歯周病の検査は歯周病の有無、悪い場所、歯茎の状態等わかります。
さらに症状により追加の検査をしたりしていきますが、この4つは基本的に行われると思います。
検査してわかったことを説明し、いっしょに治療の方法を選んでいきましょう。
歯科の治療は選択肢が沢山あるのが特徴です。
各々にメリットデメリットがありますので一緒に一番合うのを考えていきましょう。
基本的には歯周病の治療と、虫歯の治療や歯の喪失によって必要になった治療など並行して行っていきます。
私としてはできるだけきれいなお口の中で日々を過ごしていただきたいので
早めにお口の中のお掃除と歯ブラシの練習をしていく傾向があると思います。
初回は検査や診査診断、治療の計画を立てたり痛みの治療などを行い、次回から本格的な治療がスタートするところが多いと思います。
何をするのも診査診断が大切なのでじっくりと治療していきましょう。
治療が終わったら次回の予約とお会計をしておしまいです。
知らないところで知らないシステムだとはじめてだととても怖いと思いますが、
基本的に聞いていただければなんでもお答えしますので気張らずにご来院ください。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える優しい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
あわせて読んでいただきたい記事