2020.02.18
歯ブラシはいろいろなメーカーさんがいろいろな商品を出していますのでどれを使おうか悩んでいる方もいると思います。
歯ブラシは人によって適しているものやそうでないもの、おススメなものから正直使い方がわからないものまであります。
昔海外でタワシぐらいの大きさの歯ブラシも見たこともあります。
歯ブラシは硬いのがいいとか。柔らかいのがいいとか好みとかあるとは思いますがそれで本当に正しく磨けているのかどうかにかかっています。いくら好みの歯ブラシで歯磨きしても、汚れが取れていなければ厳しいですがやらないとの同じです。
では自分にお勧めの歯ブラシはどんなのか、一番わかりやすいのは自分を見ている歯科医師、歯科衛生士に聞くことだと思います。
当院には写真のようにおススメの歯ブラシをそろえています。それについて説明してきますね
『ワンタフト』システマ
極細の毛が束になって一本のブラシになっています。長さが通常のワンタフトブラシより長めなので最後臼歯や歯と歯の間、インプラント周囲、ブリッジのポンティック部分も含めて細かいところ、かゆいところにてが届くブラシになっています。
タフトブラシはとても便利なのでぜひ歯ブラシのメインとは別に使用していただければと思います。
『クラプロックス 5460 ウルトラソフト』
「昨日磨けなかった隙間に」 というコンセプトの商品です。
歯と歯茎に対してとても考えられた歯ブラシになっています。
それもあるのですが一度使っていただければこの歯ブラシの心地よさが伝わると思います。
毛先の密度が違います。最近の流行りのタイプだと思います。
歯周病の専門の友人はこの歯ブラシを使用しています。その人にこの歯ブラシを紹介してもらいました。
私はこちらと電動歯ブラシを長いこと使っています。
『44M』
歯科医師で愛用する方の多いい歯ブラシです。私の口腔外科の友人はこちらを使っていました。
極細の毛が密集している歯ブラシなので歯周病予防の上でも効果的です。
歯と歯肉の境目に毛先を当ててて、歯肉の中のお掃除に適しています。
『ルシェロ』
ヘッドがコンパクトかつ歯ブラシの後ろ側の毛先の一部が高くなっているので、奥歯の裏や親しらずなど普通の歯ブラシで届かないところにおすすめです。
1本で済ませたい人や、外出時や旅行の時に持っていく用にお勧めしています。
『ゲンキ』
歯ブラシのヘッド部分が大きめなので歯面のプラーク除去に効果的
持ち手がどなたでも持ちやすいように太めになっています。
毛先も細いので一緒に歯肉のマッサージもできます。
短時間で確実に汚れを落としてくれます。時間は買えないので忙しい朝とかに使用するのをお勧めしています。
私は電動歯ブラシの振動が口の中全体にかゆくなって苦手だったのですがそれが使用し続けると無くなることを知り、それ以降使用しているのですが
この驚きは食洗器の便利さに気づいたときぐらいです。
大人用の歯ブラシはこういったものを当院では販売しています。その人にあった歯ブラシを選んでいきましょう。
この子はガーゼでふくだけです。
口腔ケアの方法等、詳しくはこちらまで
次回は歯ブラシの時血が出る理由についてにしようと思います。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える電動ブラシが好きな優しい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智