2020.01.24
歯ブラシの正しいやり方をご存じでしょうか?歯ブラシをちゃんとやるのはとても難しいです。しかし、いくら歯ブラシを行っても、正しいやり方でやらなければ厳しいですがやってる意味がありません。自己流で行っている方、しばらく歯医者さんに行ってなくて自己流になりかけている方、一度歯医者さんでまた歯ブラシの練習をしましょう。歯ブラシはやり方もたくさんあり、コツもいっぱいあります。一度に伝えることが難しく、また一度練習をしただけで歯ブラシがきれいにできることはほぼありませんので安心してください。
一度で覚えきることは難しいので何回も練習をしていきましょう。
ではやり方です。種類もたくさんありますが一番オードソックスな『バス法』について説明します。
歯と歯茎の間に毛先を45°に当たるようにあて、軽く小刻みに振動させて磨きます。ポイントはできるだけ軽くあてること、細かくみがき、イメージとしては歯の1本1本を磨くようにしましょう。
文章でかくとかなり難しいのと、実際の磨かれた感覚を感じてほしいので一度ご相談いただければと思います。
歯ブラシを強く、大きくやってしまうと知覚過敏になってしまったり、歯ブラシのタイミングとかもあるのでご注意ください。
手で磨くタイプの歯ブラシと電動歯ブラシでやり方がかなり異なります。次回は電動歯ブラシ編にしようと思います。
口腔ケアの方法等、詳しくはこちらまで
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な歯磨きのやり方には優しくも厳しい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智