2020.11.02
普段何もしていない時に舌ってどこの位置にありますか??
多分気にしたことのある人は少ないと思います。
早速正しい位置からです。
舌の先が上の前歯の裏側についていて、舌が全体的に上あごについている状態が正しい位置です。
さらにいうと歯は上下に少し隙間があり、噛んでいなく、唇は閉じている位置が理想です。
舌や歯、唇をこの位置にすることによってさまざまなメリットがあります。
舌の位置が正しくないと
・顔のたるみの原因になる
・口呼吸になり口臭がきつくなる
・口が渇くことによって歯周病や虫歯のリスクも高まる
・歯並びに影響する
・舌の筋肉が低下する
などさまざまあり、
舌の筋肉が低下することにより
・寝ている最中は舌が喉の奥に落ち込みいびきや睡眠時無呼吸の原因になる。
・発音や滑舌が悪くなる。
・舌をかむリスクがあがる。
などなどデメリットがいっぱいです。
そして舌の位置を正しくするだけで
・舌の筋肉がつくこと、動きがよくなる
いびきや睡眠時無呼吸症候群が改善される場合があります。また口回りの筋肉の動きもよくなり、表情が豊かになり、顔回りも変わってきます。
・口が閉じる
鼻呼吸になり、さまざまな利点が生まれます。
詳しくは『口呼吸の治し方』を読んでください。
・食いしばりがすくなくなる
舌がその位置にあると食いしばりも少なくすることができます。
特に普段から噛んでいる人はかなり少なくできるはずです。
普段は気にすることも少ない舌、
私も正しい位置があることを知ったときは驚きでした。
私自身も知るまえは舌を下の前歯の裏に置いていました。
舌の位置を正しくするには舌の位置を意識することと、舌を筋トレするのが一番です。
頑張って舌の筋トレして治しました。
みなさまも気を付けてください。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】
きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
まとめ記事7選
ぜひとも読んでいただきたい記事
ペア歯科医院YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ
ペア歯科医院市川診療所インスタグラム
https://instagram.com/pearshikaichikawa/