2020.11.12
朝や日中はそんなに気にしたことはないのに、仕事が終わってふとした時に歯が痛い。
虫歯にもなってないし歯周病も落ち着いているはず。
そんな人いませんか?
これは昔の私です。
こんな症状で一番疑わしいのは日中の食いしばり。
仕事に集中したり、日中のストレスで歯を食いしばり、自分で自分のお口の中を傷つけてしまう。
実はそんな人が多くいます。
日中の食いしばり、上下の歯の接触は歯茎にすごく良くありません。
一日のダメージがすこし落ち着いてきたときに少しの痛みとして感じることがあります。
『○○』をしているときに食いしばっている!というのを探してください。
まず何をしているときに食いしばっているか自覚するところからスタートです。
1つや2つではないと思います。
多いのが集中しているとき。
パソコンをいじっているときや包丁を持っているとき、スマホの小さい画面を見ているときなどに食いしばりがちです。
また力が入っていなくても、上の歯と下の歯がぶつかっていたらアウトだと思ってください。
食いしばりのタイミングが見つかったらあとはその時しないように気を付けましょう。
またそのタイミングの時に目に入るところに付箋を貼るのも有効です。
例えばパソコンの画面に『食いしばらない』と書いた付箋を貼ったり、スマホの人はロック画面を『食いしばらない』という文字にしたりと対策をしてみて下さい。
以前に書いた
を読んでください。とても有効です。
普段から舌を気をつけることで上の歯と下の歯がかみ合うことを防いでくれます。
舌を上あごにつけるようにしましょう。
仕事中は集中しているので痛くないかもしれませんが、終わって落ち着いたときに痛くなる食いしばり。
ただし原因は隠れている虫歯や、歯周病かもしれないので、まずは歯医者さんに相談してください。
夜寝る前に歯が痛い人は
朝起きた時だけ歯が痛い、歯がしみるかたは
を読んでもらえればと思います。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】
きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
まとめ記事7選
ぜひとも読んでいただきたい記事
ペア歯科医院YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ