2020.03.25
外出先で
特に読んでほしい内容となっています。
鼻は呼吸する際のマスクの代わりになってくれます。
いい湿度とフィルターぐあいになっておりある程度安心です。
しかし口で息をするとそのフィルターが働かなくなり、細菌が直接入ってきて、咽頭内にくっついてしまうリスクがあります。
そうなってくるとすこし怖いですね、
ではどうしたらいいでしょうか。
胃はpHが1~1.5ぐらい、大抵の菌はそこで死にます。
胃に送るにはどうしたらいいでしょうか、
お水を飲むと気道に張り付いている菌がそのまま食道に行ってくれます。
食道にさえ入ってくれれば胃液の強い酸で細菌を殺してくれます。
生き残るのはピロリ菌ぐらいです。
ただし水分を取りすぎるとトイレに行きたくなってしまうし水分の取りすぎもよくないです。
少しづづ飲むようにしましょう。
また口の乾燥は虫歯のリスクや歯周病の進行させるリスクを増大させます。
お口が潤うことは口のなかにもいい事です。
定期的な水分摂取で虫歯リスクや歯周病リスクも減らしていきましょう。
また定期的に水分を飲むことによってのどの乾燥を防いてもくれます。
そして、できれば口呼吸の人は鼻で息ができるようになった方がいいので
あわせて口呼吸についても読んでみてください
次回は『フッ化物ってなんで虫歯対策にいいの?』についてです。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える鼻呼吸を押す優しい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
あわせて読んでいただきたい記事
【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)
【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』