歯科情報

入れ歯と仲良く過ごすために

2020.02.27

入れ歯は最初はどうしてもなれませんし痛いです。

入れ歯とうまく付き合うためにはコツが沢山あります。

今回はその話をしようと思います。

・入れ歯はかんでいれないでください。ばねが変形してしまいます。また無理に入れることで最悪歯が折れてしまいます。

・歯科医師から特別な指示がない限り毎日寝るときは外して水中に保管してください。入れ歯はお口の中にあることを前提に作られています。乾燥すると変形してしまいますので外した時は乾燥させないでください

・入れ歯を洗浄するときは専用のブラシを使ってください。歯ブラシ、特に歯磨き粉を使用するとものによっては傷ついてしまい細菌の温床になってしまいます。

・熱に弱いので熱湯をかけたり、日の近くに置いたり、夏の車の中に置き忘れないでください。

・できるだきご自身の歯で噛んだ感覚を目指して作っていますが、入れ歯はかんだ感触がご自身の歯の4割程度といわれています。新しく作製した場合は痛みが出る可能性があり、その都度調整していってご自身にフィットした入れ歯になっていきます。なので調整に時間がかかります

箇条書きでいくつか書きました。

お口の中は髪の毛1本入ってもあんなにはっきりわかる繊細な組織です。そこにあんなに大きな入れ歯が入るので最初は違和感がとてもあると思います。

入れ歯もお口の中を傷つけようとして入ってるわけではありません。

慣れるまで長い目でみていただければと思います。

また長く使用した入れ歯はなじんできて『かけがえのないもの』になると思います。ただしかしどうしても入れ歯にも寿命があります。

その時は新しいものを作っていきましょう。

次回は新しいものが作れないご自身の歯をのこす方法の一つの

ヘミセクション』にしようと思います。

余談ですが『かけがえのない』の語源は弓道のときに使用する『かけ』という道具から来ているといわれています。

弓は変えても、カケはできれば変えたくはないぐらい手になじんでくれる道具でした。私のカケは箪笥の上から3段目に10年以上に眠っています。

入れ歯について詳しくは

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

を読んでください

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

 

ステファン曲線~虫歯になりやすいかどうかが決まる大きな一つ~

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu