2020.03.22
現在品薄で入手すら困難なマスク、
ではマスクは
をご存じでしょうか。
今回は目的別で説明していきます。
マスクは花粉の飛散の多いときには吸い込む花粉をおよそ3分の1から6分の1に減らし、
鼻の症状を少なくさせる効果が期待されています。と厚生労働省の平成22年度花粉症対策で出ています。
完全になくなるわけではありませんので過信しすぎないでください。
一緒にメガネを使用することをお勧めします。できるだけ入らないようにしましょう。
マスクは自分の出した咳に入っているウイルス付きのしぶきの拡散を軽減してくれます。
新型コロナかどうかわからないし、もしインフルエンザや風邪だったとしても周りに感染させないように使用しましょう。
ただマスクを過信して感染リスクが高い場所に行ったり、手洗いを怠ったりするのは危ないので気を付けてください。
最後にマスクのつけ方、取り外し方です。
つけるときは耳にしっかりかけ、鼻のワイヤーをぎゅっと抑えてしっかりと鼻をカバーし、あごをしっかり隠してつけるようにしましょう。
そうしないとマスクの意味がありません。
また鼻のワイヤーをしっかり押さえることによってメガネが曇るのも防ぎやすくなります。
次に外すときです。できるだけゴムの部分だけをもってほかに触れずに外すようにしましょう。
特にマスクの外側はあまり触らないようにしてほしいです。
マスクを外したら念のため手洗いをすることもお勧めします。
次回は『部屋の湿度の大切さ、インフルエンザ、花粉症対策で加湿する理由』です
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通えるいつもマスクの優しい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
あわせて読んでいただきたい記事
【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)
【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』
番外編ではありますがマスクをつける理由少数編
・寒さ対策 自転車やバイクが寒いのでマスクをつける人がいます。気持ちがすごくわかります。
・化粧対策 目の周りのお化粧のみでよくなります。
・素顔対策 素顔を不特定多数の人に見せたくないみたいです。
・仮病対策 仮病で休みたいときに、学生の頃、休みたい前日からやっている用意周到な人もいました。