歯科情報

ホワイトニングについて(歯の着色の除去)ホワイトニングの前に歯の表面をきれいにしよう!

2020.01.16

ホワイトニングについてのお話です。

皆さんホワイトニングに興味はありませんか?今日はホワイトニングの原理についてのお話です。

まず歯についている色についてです。歯についてします着色は大きく分けて二つ、

①歯の表面についてる着色と

②歯にしみこんでしまっている着色があります。

まず①の歯の表面についている着色は歯ブラシや歯磨き粉とかで落ちる場合があります。しかし、無理に取ろうとして歯を傷つけてしまったり、時間が経ってしまったものや、硬くついてしまったものは自分では取るのが困難です。

当院ではそういった着色を落とす道具がたくさんあります。

まず歯石がついて色がついてしまった人はまずは歯石を落としましょう。

歯の表面の磨きやすいところについてしまった着色は専用のブラシでこすることによって簡単に、歯にやさしく落とすことができます。

歯の細かい溝に入ってしまった着色汚れは落とすのは通常難しいです。しかし当院にはプロフィーと呼ばれる粒子をふきかける装置がありますので簡単にきれいに落とすことができます。

②のしみこんでしまった着色についてこちらをクリックしてください。

歯の白さは人の第一印象をすごくよくします。もし何か気になる事がありましたらご相談ください。

ホワイトニングの費用についてはこちらからお願いいたします。

 

着色を落とすのであればパウダーを使用する方法もおすすめです

272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な白い歯の人を増やしたい優しい歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください


当院人気記事5選

【ホワイトニング記事まとめ】これでわかる歯のホワイトニング、ブライトニングについて!

 

【歯医者が考える】安心できる歯医者の選び方

 

【歯の抜き方】歯医者さんで歯をどうやって抜いているの?

 

乳歯と永久歯の見分け方、どれが大人の歯???

 

ステファン曲線~虫歯になりやすいかどうかが決まる大きな一つ~

 

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu