歯科情報

フッ化物で歯を強化する方法

2020.03.27

フッ化物で歯を強化する方法はいろいろあります。

①フッ化物歯面塗布

②フッ化物洗口

③歯磨き粉

④シーラント

⑤フロリデーション

と主に使われる方法について説明していきます。

フッ化物が虫歯予防になる理由は前回の

フッ化物ってなんで虫歯対策にいいの?をお読みください

①フッ化物歯面塗布

こちらは歯医者さんでやる方法になります。

歯をきれいにして乾燥させ、そこに高濃度のフッ化物を塗っていきます。

そこで使用されるのは家庭とかの

約10倍濃い9000ppmのフッ化物です。

その後しばらくうがい等を避けていただき、歯を強化するやり方になります。

だいたい年に4回ぐらい塗ることをお勧めしています。

②フッ化物洗口

こちらはご家庭でやる方法になります。

毎日寝る前がベストです。フッ素が入っている洗口液でうがいをしてから寝ます。

寝ている間にフッ素が浸透してくれるイメージです。

うがいができる人であれば全年齢できます。

こちらをは当院でも販売しているミラノールというフッ化物洗口液がおススメです。

ものすごく経済的な商品です。ぜひともご使用ください。

③歯磨き粉

大抵の歯磨き粉にはフッ素が入っていますので安心ですが、含有量を気をつけなくはならない人がいます。

6歳までの子供はチェックアップのバナナをお勧めしています。

こちらは泡立たなく、味もおいしいのでおススメです。

それ以降は小学生はそのままチェックアップシリーズがおススメです。

それ以降は3Mのクリンプロがおすすめです。ミネラルがいっぱい入ってます。

歯ブラシした後はあまりうがいをしすぎないでください。

せっかくのいい成分が流れてしまいます。

沢山うがいしたい人は好きな歯磨きを使用し、磨いて沢山うがいをした後に

お勧めの歯磨き粉を使用しあまりうがいしないやり方もおすすめです。

④シーラント

歯の奥歯の溝にフッ素が入っている詰め物をつけて虫歯になりにくくします。

こちらは生えたての歯にしかあまり効果がないので特に永久歯が生えてきたらやっていきましょう

詳しくは

シーラント~簡単にかつ効果的に虫歯を防ぐ方法~生えたての歯に

こちらまで

⑤フロリデーション

フッ化物を水道水に入れる方法です。

日本ではほぼありません。

 

次回は子供の歯と大人の歯の見分け方についてです。

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な親子で通える虫歯をなくしたい優しい歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


あわせて読んでいただきたい記事

 

【ぽかん口】口呼吸の楽しい治し方『動画付き』

 

当院で行っている感染症対策、動画でまとめました。

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

【動画で解説】歯医者さんでのマウスピースの作り方

 

【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)

 

【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu