歯科情報

イオン飲料って体にいいの?虫歯との関連は?正しい飲み方とは

2021.03.19

イオン飲料を飲んでますか?

ポカ〇スエットやアク〇リアスなどです。

昔、私が高校生だったこと、健康にいいと思って部活の際などによく飲んでいました。

実は虫歯のリスクがかなり高いことをご存じでしょうか?

間違った飲み方をしてしまうと虫歯になる可能性が急増してしまいます。

特に虫歯になりやすい子供がイオン飲料を日常的に飲む可能性が高いため、注意が必要です。

 

そんなイオン飲料には正しい飲み方があります。

今回、そんなイオン飲料の推奨される飲み方を説明していきます。

 

①脱水、下痢の時に飲む。回復したら飲まない

脱水時や下痢の時など体の電解質が減っている時は飲んだ方がいいです。

イオン飲料は電解質を多く含んているため、補充するのには最適です。

ただし注意点があります。

脱水が治ったら、普通のお水を飲みましょう。

 

②スポーツの時は薄めて飲みましょう

スポーツの時は薄めて飲みましょう。できれば飲んだら普通の水でうがいしてください。

スポーツの際は口も乾燥しやすく、虫歯になる可能性が高いです。

 

③水代わりに飲まない

普段から飲まないようにしましょう。

喉が渇いたら、普通のお水を飲むようにしましょう。

特に小さいうちは甘みに対する感受性が高いため、甘いものにより依存しやすいです。

特別な時以外は飲まないようにしましょう。

 

④特に寝る前は飲まない

人間寝ている時、汗をたくさんかきます。

そのためにイオン飲料を飲む方が体にいいと思って飲む人もいます。

人によっては夜中目を覚ました時に飲む人もいるとのことです。

寝ている時は唾液の分泌が減るため。一番虫歯になりやすい時です。

そんな時に糖分の塊をお口の中に入れてしまうと一晩中むしば菌が増殖し、悪い酸を分泌します。

寝る前、夜中は水を飲むようにしましょう。

水分は口の中に広がりやすいです。

イオン飲料の糖分が口いっぱいに広がってその状態で一晩過ごすことを考えるだけでゾッとします。

 

以上になります。

基本的には脱水や下痢の時以外あまり飲まないのが好ましいですね。

虫歯になったら辛いのでならないように注意しましょう。

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください


あわせて読んでいただきたい記事

 

【ぽかん口】口呼吸の楽しい治し方『動画付き』

 

当院で行っている感染症対策、動画でまとめました。

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

【動画で解説】歯医者さんでのマウスピースの作り方

 

【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)

 

【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』

 

 

 

 

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu