2020.12.26
もうすぐお正月。
この時期よくでるおもちを喉に詰まらせてしまうニュース。
しかしお餅は美味しいので食べたいですよね。
今回は
・入れ歯が入っている人に絶対に見てほしいお餅と入れ歯についてと、
・治療途中の歯がある人に見てもらいたい治療途中の歯と虫歯とお餅の注意点
についての話です。
お餅と入れ歯はくっつきます。
その後
・くっついて外れた入れ歯がもう一回噛んだ時お口の歯茎にささる。
・くっついて外れた入れ歯に気づかず飲み込んでしまいそうになる。
・くっついて外れた入れ歯を噛んでしまって入れ歯が壊れる。
等のリスクがあります。
特に飲み込んでのどに詰まって呼吸ができなくなったら大変です。
入れ歯を外して食べましょう。
ただし入れ歯を外してしまっている為噛めません。
ですので、ちっちゃくちぎってそのままでも安全に飲み込める大きさにしてから食べましょう。
またお餅を加工してくっつかないようにするのもお勧めです。
とろとろに煮込んで飲めるぐらいにしたり、揚げ餅や餅ワッフル、モッフルとかなら入れ歯をつけたままでも安心です。
縁起のいいお餅で事故にならないように気を付けましょう。
治療途中の歯がある人は治療途中の歯がある反対側で噛むようにしましょう。
仮の歯や仮の詰め物が外れるリスクがあります。
・神経の治療途中の仮の詰め物が外れた場合
↪歯の神経があった空洞に細菌が入り、治療が悪化する、治った後の予後が悪くなる、再発しやすくなる
・次回詰め物が入る予定の仮の詰め物が取れた場合
↪しみる、冷たいもので痛い、歯が移動して新しい詰め物が入らなくなってしまう場合がある
・仮の歯が取れた場合
↪しみる、歯が移動する、歯茎の位置が変わる、
・虫歯がある場合
↪虫歯になっている歯の詰め物が取れる、被せものが外れる、歯が割れる→痛みが出てくるリスクがある
年末年始の歯医者さんがやっていないタイミングで痛くなってしまうのは大変です。
出来るだけ注意をしてください。
お餅は美味しいのですが、人によってはかなりリスクがあります。
気を付けて心配のない年末年始を過ごすようにしましょう。
入れ歯について詳しくは
を読んでください
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
あわせて読んでいただきたい記事
【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)
【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』