歯科情報

【L.ロイテリ菌】歯医者さんでも菌活!菌の力で歯周病をやっつけよう!口臭対策にも!

2021.04.12

『L.ロイテロ菌』をご存じでしょうか?

L.ロイテロ菌とは、世界中の医療機関から注目されている菌の中の一つです。

実際日本でも少し前に話題になってその時かなり売り切れていましたね。

 

そんな菌がなぜ歯医者さんに関係があるのか、

今回はそんな話です。

 

基本的に歯科治療はお口の中の細菌を減らしていく治療をしています。

歯石を取ったり、虫歯を取ったり、歯ブラシ指導したり、

ただしどんなにお口をきれいにしてもお口の中の細菌は完全に消えることはありません。

 

そこで今注目されているのは細菌を減らすことだけではなく、良い菌の割合を多くすること。

お口の中の歯周病原因菌や虫歯菌の割合を減らし、お口の中にいい菌を増やすことにより、虫歯や歯周病を防ぎましょうという考え方です、

 

当院で取り入れているのは『バイオガイヤ』というメーカーのタブレットをお勧めしています。

使い方は夜、歯磨きした後などにタブレットをなめるだけ。

味がミント味とイチゴ味があり、ミントはサッパリ感が強く、イチゴ味は甘くイチゴのお菓子のような味がします。

 

お口の中にいい菌を入れることにより歯周病の炎症を減らしたり、口臭対策にとても効果があると言われています。

私も毎日食べています。

ミント味を食べているのですが、フリスクみたいでおいしいです。

 

補足としては、当院で販売しているL.ロイテロ菌は、福祉と予防医療の先進国スウェーデンで開発され、国際特許を取得しています。

また、世界約70の国と地域の医療現場が採用している、ヒト・母乳由来の安全かつ安心な天然の乳酸菌です。

8600名の人治経験もあり、安全性が保証されています。

副作用を気にされる方が多いと思いますが、副作用がないので安心してお使いいただけ、その証拠に小児から高齢の方までお使いいただけます。

 

おススメしたい人は

①歯周病にお悩みの方

②口臭がなかなか治らない方

③お口のトラブルを事前に予防したい方

です。

特に口臭対策に有効で、歯ブラシをしっかりしても治らない子供や高齢者、歯周病の治療途中の方の口臭対策にお勧めです。

副作用等なく、安心して使用できますので是非ご検討ください。

 

今はやりの菌活。

医療従事者の方も行っている人が多いです。

人間の体の中には2kgの菌が存在していると言われています。

2キロと聞くとすごい量ですよね。

もはや体の一部である菌を大切にしていきましょう。

 

 

口腔ケアの方法等、詳しくはこちらまで

【歯科医推奨口腔ケア方法まとめ】今日から始める口臭対策,歯ブラシの方法と順番,歯周病の治療

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

ちなみに犬用もあります。

『チェス君のはみがき』

というものなのですが家の猫も使用しています。

口臭対策や歯周病予防に効果的です。

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu