2020.09.20
小児の歯の抜歯についてです。
私は子供のころ自分の乳歯がぐらぐらしていたら、ひもで引っ張って抜いていた記憶があります。
その引っ張る際のどきどき感は今でも覚えています。
グラグラしている子供の歯は自然と抜ける場合が多いです。
ただし、大人の歯が生えてきているにも関わらず、子供の歯が残っている場合は抜いてしまった方がいい場合があります。
子供の歯が残っている場合大切な大人の歯が磨きにくく、大人の歯が虫歯になってしまうリスクがありあます。
得に子供の歯が邪魔で仕上げ磨きしにくい、子供が痛いと言って仕上げ磨きを嫌がる、痛がってご飯を食べない、等ありましたら早めに付いたほうがよさそうです。
子供の抜歯は基本的にはすぐ抜けて負担も少ないのですが、どうしても麻酔が必要な場合が多いです。
そんな時はまずは表面麻酔を使用し、注射の針を刺すときの痛みを極力減らしていきます。
表面麻酔をしっかりすることで痛みはかなり減らすことができます。
ただしちょっとチクっとする感じは残るので、子供には3秒だけ動かないで頑張ってもらい、注射をしています。
一度注射をしてしまえば追加の注射はそんなに痛くないので最初だけ頑張りましょう。
また、子供によっては注射の痛みより注射液の苦さの方が嫌がる子も多いです。
私もあの味が苦手でよく気持ちがわかります。
注射をしたらよくうがいをして出してしまいましょう。
基本的には歯に張り付いているお肉を歯からはがしていくと抜くことが可能です。
生え変わりの歯を抜いているので抜いたところは傷もほとんどなく、痛みが出にくいです。
ただし抜いたあとに一番痛くなってしまう行動があります。
「ほっぺたやくちびるを咬んで遊ばない」ように注意しましょう。
麻酔がきいているので唇や頬の感覚がありません。
自分で噛んでしまうことが乳歯を抜いた後の痛みの原因で一番多いです。
かまないように注意+よくみてあげてください。
他の注意点は抜いた日には運動は控えたほうがいいかもしれません。
とくにプールはやめときましょう。血がプールに入ってしまいます。
しかし大人の歯が生えてくる位置によっては抜けずに残ってしまう場合があります。
状態によっては歯医者さんで抜いてしまった方がいいこともあるのでご相談いただければと思います。
子供を歯医者さんにいつから連れて行けばいいのか悩んでいる方は
子供に虫歯があるかどうか気になる方は
虫歯になりやすい食べ物が気になる方は
子供の矯正について気になる方は
を読んでください。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】
きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
まとめ記事7選
ぜひとも読んでいただきたい記事
ペア歯科医院YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ
ペア歯科医院市川診療所インスタグラム
https://instagram.com/pearshikaichikawa/