歯科情報

【抗生剤】抗菌薬を飲んだら歯が腫れた!抗菌薬の勘違いについて

2020.06.20

『歯が痛くて歯医者さんに行って、その後もらった抗菌薬を飲んだら歯が腫れた』

こんな経験をされたかたはいませんか?

 

歯医者さんで歯を抜いたり、歯が痛いときに処方されることのある抗菌薬。

抗生剤とも呼ばれることもある菌を殺してくれるお薬です。

抗菌薬でよくある勘違いが

『抗菌薬を飲んでいれば腫れない』

『抗菌薬を飲まないと腫れる』

など抗菌薬のことを『腫れ止め』と勘違いされている方がいます。

おそらく抗菌薬のことを『化膿止め』と表記される場合があるためそれを『腫れ止め』と勘違いする方がいるのかなと思います。

 

前置きが長くなりましたが『抗菌薬』と『腫れる』ことについての関係です。

結論から言うと抗菌薬を飲んでよくきいてくれると腫れるときは腫れます

それは抗菌薬が効いてくれると菌が死んでくれて、それが膿となって一時的にたまります。

ですので『化膿止め』という名前を使用しますが一時的に『化膿』します。

ただ抗菌薬を飲んで、その後にたまった膿は歯科領域では排膿(膿を切ったりしてだすこと)しやすく、膿が出しやすいので結果的には化膿しにくくなります。

 

ただし、腫れていなかったところからいきなり腫れるのでかなり心配になるかと思います。

そんな時は歯医者さんに電話をください。

抗菌薬を出した時に腫れる方は一定数いるのですが腫れないことの方が多いです。

腫れてしまった場合、腫れた状態にもよりますが膿を切って出してしまった方がいい場合もあるため

そんな時はお電話ください。

 

お薬を飲んで安心!という気持ちはすごくわかります。

しかしお薬を飲むからこそ出てくる症状もあります。

そんな時はまず相談してもらえればと思います。

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【ネット予約可・マウスピース矯正・小児矯正・ホワイトニング相談ください】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください

 


まとめ記事7選

 

【小児歯科】治療、予防だけじゃない!『子どもの成長を応援します』子どもの歯医者

 

【予防歯科】歯医者さん、お家で虫歯、歯周病を予防しましょう

 

【すてきな入れ歯】しっかりとかめる入れ歯を目指しましょう!

 

【ホワイトニング】歯が白くなるだけで笑顔が変わります!

 

【かぶせ物・詰め物の治療】『白い保険外のかぶせもの』ジルコニア等の違い

 

矯正歯科[マウスピース矯正・ブラケット矯正・小児矯正・部分矯正]お気軽にご相談ください

 


ぜひとも読んでいただきたい記事

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

『お口ぽかんとさよなら』りっぷるとれーなー 口輪筋を鍛えましょう!【リフトアップにも効果的!】

 

銀歯の下が虫歯?レントゲンじゃわからない隠れた虫歯→セラミック治療へ『写真付き』

 

歯の溝が黒い、茶色い。治療の必要がないといわれたけどなんで?これは虫歯?

 

歯医者さんでおぼれる!水が喉に流れる理由と対処法、歯科治療がつらくないように

 


ペア歯科医院YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ

 

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu