2020.11.16
忘年会、新年会のシーズンに突入しました。
今年は新型コロナウイルスの影響で飲み会自体が自粛されるかもしれません。
しかし0ではないと思いますので飲み会にかかわる歯に関する話を説明していきます。
の3つの説明をしていきます。
飲み会でたくさん飲んでしまい、吐いてしまうことはありませんか?
吐いたときに出てくる胃酸はとてもPhが低く、歯を簡単に溶かしてしまいます。
日常的に嘔吐してしまう方は歯の裏側が溶けてツルツルになってしまうほど、
そんな胃液を吐いてしまったときは、注意点がいくつかあります。
胃酸がで歯が溶けてしまいますので良くうがいして洗い流してしまってください。
出来ればフッ素などが入っている洗口液を使用したほうがより効果的です。
吐いた後すぐは歯が少し弱くなっています。30分ぐらいは歯磨きを控えましょう。
お口の中が気持ち悪くて磨きたい気持ちもわかりますが、ぐっとこらえて洗口液のみにしておきましょう。
日常的に吐いてしまう場合は歯医者さんにも相談しましょう。いろいろな対処方法、より注意してほしい点などがあります。
歯は一度完全に溶けてしまうと治りません。早めに相談してください。
出来れば忘年会、新年会の前に徹底して口腔ケアを行いましょう。
酔っぱらった後の歯磨きをしっかりできると思えませんし、すごく大変です。
特にフロスを通すときはとても大変で、やりたくなくなってしまいます。
ですので飲み会前に歯磨きや、フロスなどの口腔ケアを終わらせておくのがとてもおススメです。
飲み会が終わった後に軽く歯ブラシをする程度にできますので是非行ってみて下さい。
毎年と言ってもいいぐらいにあるのが、酔っぱらって転んで歯をぶつける。
歯が折れてしまったり、中には骨折をしてしまう人もいます。
せっかくの年末年始を病院や歯無しで過ごさないためにもお酒はほどほどに、しっかりとした足取りでお家に帰るように気を付けましょう。
転んで折れてしまった歯の治療は困難なことが多いです。折れ方によっては歯を抜かなくてはいけない場合もあります。
あとはたまに酔っぱらってしまった後にケンカして歯を折ってしまう方もいます。
お酒の飲みすぎに注意しましょう。
口腔ケアの方法等、詳しくはこちらまで
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
あわせて読んでいただきたい記事
【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)
【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』