2020.09.17
口呼吸は悪い事だらけ、
鼻で息をできるようにトレーニングをしましょう。
今回はそんな動画です
トレーニングは2種類
口が開きっぱなしの人は唇を閉じる力がなくなっています。
筋トレをしましょう。
方法はいくつかあります。
①アイスの棒などを唇で加える
歯でかんでしまうと意味がありません。気をつけてください
②ふき戻し、風船を膨らませる
これもかなり唇の力を使います。
風船は難しいのでふき戻しのほうがおススメです。
実際やってみるとすごく大変です。
ダイエットや高齢者の心肺機能、嚥下機能向上にもふき戻しは有効です
鼻で息をしましょう。目の前にティッシュをおいて鼻息で動かすのがおススメ
これは大切なことなのですが色々な姿勢で行ってください
寝た姿勢、立った姿勢、座った姿勢でリラックスしながらお鼻でティッシュを動かしましょう。
先に耳鼻科に相談してください
動物はみんな鼻で息をしています。
口で呼吸ができるの人間だけ。
もともと口は呼吸をする目的の器官ではありません。
たのしくトレーニングをして鼻で息をできるように頑張りましょう。
口がくさくなる
虫歯になりやすい
歯周病が進行しやすい
歯にすぐ着色がつく
風邪をひきやすい
歯並びが悪くなる
いびきをかきやすくなる
顔つきが変わる
などなどです。
頑張って鼻で息をできるようにトレーニングしていきましょう。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える口呼吸をなくしたい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
高画質バージョン
まとめ記事7選
ぜひとも読んでいただきたい記事
ペア歯科医院YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UC9KdttTL7_BJfPZ5shzUNXQ
ペア歯科医院市川診療所インスタグラム
https://instagram.com/pearshikaichikawa/