2020.07.18
みなさん漢字は得意ですか??
私はものすごく苦手です。
読むことなら得意なのですが書くことができず、パソコンの時代に生まれてよかったと思っています。
そしゃく:食べ物などをかむことを言います。
ちし:親知らずのことで前から数えて8番目の歯
あっぱい:歯科では歯と歯茎の間に糸を入れて歯をくっきりとさせる方法です。
うしょく:むしばです。ちなみに虫歯でできた穴の事を齲窩(うか)といいます。
えんげ:飲み込むことをいいます。そのとき気管に入ってしまうことを誤嚥(ごえん)といいます。
かんし:はを抜く際に使用するペンチみたいな道具の名前です。
せっしょく:食べ物を食べる行為の事をいいます。
じゅくそうせいかいよう:こすれてできた潰瘍のことをいいます。
そうせい:歯並びがわるくガタガタしていることをいいます。
といじょうこん:はのねっこ同士がくっついてしまい、上から見るとCの字みないになっている歯の根っこ。神経の治療が難しい。樋とはあまどのことらしい。
まいふく:うまっている。埋伏歯は歯茎にうまっている歯
じゅうてん:つめること。CR充填といった使い方をします。
ほてつ:被せものや入れ歯のこと
歯科業界ではメジャーな漢字ですが一般的にあまり見かけない字をチョイスしたつもりです。
普段患者さんとの会話で歯科の専門用語をできるだけ使わないように話しているつもりですが知らず知らずのうちに使用してしまっているかもしれません。
もし途中でわからない単語等出てきたら遠慮なく聞いてくださいね。
〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24
【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】
きれいで安心・安全な親子で通える優しい歯医者さん
ペア歯科医院 市川診療所 森大智
あわせて読んでいただきたい記事