歯科情報

『コロナ対策』歯磨きは洗面所で動かずに、換気をしながらしましょう!

2021.02.04

皆さん歯磨きをどこでやっていますか?

リビングでテレビを見ながらやっている人もいると思います。

そんな人に悲報です。

『歯磨き中はお口の中の菌を外にばらまいています』

 

例えばリビングでソファーに座りながらしている人、

そのソファー、自分のお口の汚れがたくさん飛んでいます。

 

これは実際にやってみるとよくわかるのですが、

①洗面所の鏡を曇りなくきれいに磨く

②鏡に近づいて歯磨きをしてみる

③はみがきが終わったら鏡にライトをあててどのくらい汚れているかチェックする

 

鏡を見たらゾッとすると思います。

これが毎日歯磨きをしている場所に飛んでいると思ってください。

 

特に下の前歯の裏側を磨いているときはものすごく飛んでいます。

その際、今話題のエアロゾルもものすごく出ます。

大声で会話している時ぐらい出るらしいです。

ですので、誰かと住んでいる人は換気を行いながら、時間をあけて歯磨きをしましょう。

うがいも洗い場の近くで吐き出すようにし、水しぶきが飛ばないようにしてください。

 

歯磨きを洗面所で動かずに、換気をしながら行うだけで、掃除の手間を減らしながら、感染症対策にもなる方法です。

あとはできれば鏡を見ながら歯を磨くことで、しっかりと磨けているかチェックしながら磨けるのでお勧めです。ながら磨きも防いでくれます。

さらにフロスの使用の際も結構飛ぶため、洗面所での使用をお勧めします。

 

実はけっこう汚れをまき散らす歯磨き。

新型コロナウイルス感染症対策のためにもあまり動かずに歯磨きをしましょう。

最後にまとめです

『歯磨き中は洗面所で換気を行いながら一人ずつ磨くようにしましょう』

 

〒272-0025 千葉県市川市大和田2-13-24

【日曜診療・ネット予約可・矯正相談大歓迎】

きれいで安心・安全な親子で通える歯医者さん

ペア歯科医院 市川診療所 森大智

過去の記事リストはここをクリックしてください


あわせて読んでいただきたい記事

 

【ぽかん口】口呼吸の楽しい治し方『動画付き』

 

当院で行っている感染症対策、動画でまとめました。

 

【解説動画付き】マウスピース矯正のわかりやすい始め方

 

【動画で解説】歯医者さんでのマウスピースの作り方

 

【模型の動画で説明】まっすぐに生えている親知らずの歯茎に優しく、簡単に抜く方法(動画付き)

 

【動画付き】歯を削らずに治療する・虫歯になりにくくする治療『シーラント』

 

ご予約はこちらから

WEB予約はこちら WEB予約はこちら 電話予約はこちら
menu